Warning: readfile(/home/kir584776/public_html/pronotelook.com/topimg.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/kir584776/public_html/pronotelook.com/blog/2011/06/index.php on line 28
ブログ


気つ”き
よく「気がきくね~」なんて言葉を聞きます。
気配りのできる人を僕は好きです。尊敬します。反対に気が利かない人は好きではありません。その違いは何か?
「気つ”き」は誰にでも身に着けることのできる、一つの能力、生活習慣だと思います。仕事のできる人はこの「気つ”き」の能力が抜群です。
例えば、料理を作っている厨房を想像して下さい。鍋に湯を沸かし、煮立つまでのあいだ材料をきり、様子を見ながら焼き物をして・・皿を温め、湯が沸騰したら材料を煮て、フライパンを振りながら煮物の加減を見て、味付けをして・・・という具合に同時進行でやることが一杯あります。どんな職種にもこのような場面があるはずです。
僕は仕事に対する基本動作はこの「気つ”き」が全てだと思っています。小さなことから考えますと、職場にゴミが落ちていても知らんぷり。髪がボサボサでも気にしない。言葉つかいは為口。忘れ物。・・・等々きりがありません。もう少し広義で考えると、職場の前の道路にゴミが落ちても知らんぷり。ゴミの不法投棄。騒音。自転車、車のマナーの悪さ。・・・等々これもきりがありません。さらに広義の「気つ”き」を考えますと、お金の使い方。会社の在り方。公共事業の必要性。はては日本という国の在り方・・・気つ”かないで使ってしまった。あるいは使わなかった。気つ”かないで造ってってしまった・・造らなかった・・だんだん難しい「気つ”き」ですが。すべて人間がすることです。
昨日の内閣不信任案の国会を見て、この人たちの「気つ”き」のレベルってどの高さなんだろう? としばし考えてしまいました。
有名な言葉を思いだしました。
「はたを楽させて、働く・・」 その反対言葉は 「はた迷惑」・・・

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリアーカイブ
最新の記事
月次アーカイブ
- 2016年09月
- 2015年07月
- 2015年05月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年04月

